型枠工事
株式会社村坂工務店は、型枠工事とともに発展してまいりました。
創業より技術革新し、常に時代に即した、お客様に適した型枠工事を施工してまいりました。
型枠工事の流れ
型枠工事の中身について、全くわからない方でもわかるように簡単に以下にてご説明いたします。
1. 材料を仕入れる
型枠は基本的に、木材にて作成されます。
型枠は、何回か使いますが、やはり消耗品です。
受注量に応じて材料を仕入れています。

次へ
2.拾い出し
元請けの際も、下請けの際も、作る建物の図案があります。
その図案を型枠工事用の図案に再設計することを「拾い出し」といいます。
※拾い出しは、経験豊富な熟練スタッフによって、ミリ単位で行われます。

次へ
3.裁断
拾い出しにて作った設計図に沿って、仕入れた木材をカットしていきます。
カットは、人の手だけではなく、機械によって正確かつ効率的に裁断されていきます。

次へ
4.制作
裁断した木材を設計図に沿って、現場で使える形に作り上げていきます。

次へ
5.組立
組み立てた型枠の形がそのまま建物の形になりますので、設計図通りに、型枠を組み立てます。
※自社工場もあるので、工場にて組み立ててれる部分は組み立てることで、よりスピーディな作業を心がけています。

※使い終わった型枠は、一回で捨てるということはありません。
型枠は、木材という資源を使って製作されます。
使える型枠は、利用後、社内に持ち帰り清掃し油を塗って再度品質として問題なく使えるまで、正しく再利用いたします。
直接元請けでも下請けでも対応可能
株式会社村坂工務店は、型枠工事を主軸産業として成長してまいりました、総合建築会社になります。
歴史と幅広い人脈、又抱える人材による機動力がございますので、元請けでも下請けでも仕事を承ることが可能です。